VTuber Live2Dで使うイラストの作り方と注意点! Live2Dで動かすイラストを用意するとき、普通にイラストを描くとは違う点に気をつけないといけません。Live2Dで使える形式でイラストを用意しないと、いざLive2Dにインポートする際にトラブルになってしまいます。そこで、ここではイラスト... 2021.04.13 VTuber
VTuber VTuber用の2D、3Dモデル作成にかかる費用 VTuberは、美麗に描かれた姿や躍動感ある動きによって視聴者を魅了します。そんなVTuberのモデルを作成するとなると、かなりの費用がかかりそうです。では、具体的に費用がどのくらいかかるのか?その答えをこの記事でまとめてみました。VTub... 2021.04.07 VTuber
VTuber VTuberのモデル作成に使うソフトは?2D3Dの両方を紹介 VTuberを自作すると決めたら、2Dと3Dのどちらを作るか悩みますよね。それに、どんなソフトを使えばいいのか、お金がどのくらいかかるのかが、気になるところです。この記事では、2Dモデルと3Dモデルのメリット、デメリットを確認します。そして... 2021.04.06 VTuber
VTuber 企業勢と個人勢の違いは?VTuberになるならどっちがいいか VTuberとして活躍する人たちは、企業勢と個人勢に分けられます。その違いは、企業に属しているか、そうでないか、です。では、VTuberになるなら、企業勢と個人勢のどちらがいいでしょうか?どうやってなるのか、それぞれのメリットはなにかを踏ま... 2021.03.31 VTuber
VTuber オリジナルVTuber2Dモデルの作り方まとめ VTuber(バーチャルYouTuber)として活動するなら、自分が考えたオリジナルデザインのモデルを使いたいですよね。でも、業者とかモデラーさんとかに頼むと、数万~十万円くらいの結構なお金がかかります。「VTuberになりたい、でも出費は... 2021.03.30 VTuber
VTuber Animazeで使うLive2Dパラメータ Animazeにアバターをインポートするとき、使えるパラメータは全部設定しておきたいですよね。そこで今回は、Animazeではどんなパラメータが使えて、どんな動きができるのかを調べてみました。Animazeで使うパラメータがわからない人の参... 2021.03.24 VTuber
VTuber FaceRigとAnimazeの違いを調べてみた FaceRigの後継として作られてたAnimazeですが、FaceRigとAnimazeは何が違うのかわからない人も多いことでしょう。そこで、具体的にFaceRigとAnimazeの間にはどんな違いがあるのか?今回の記事はそのあたりを見てい... 2021.03.22 VTuber
VTuber Live2Dを使ったVtuberのなり方を徹底解説! 「Vtuberを自作するならLive2Dを使えばいいって聞いたけど、どうすればいいのか分からない!」と悩んではいませんか?この記事では、2Dの自作VTuberの作り方を、イラストの用意から実際に動かすところまで解説していきます。この記事を読... 2021.03.21 VTuber